事務処理が主な業務のケアマネのストレス

ケアマネは介護職の上級資格で、現場の介護業務から離れて事務処理のデスクワークに専念できる職種です。事務処理の内容は、ケアプランや要介護度認定に必要な行政手続きの書面の作成など、多岐にわたります。ケアマネは、高齢者や家族と面談し、介護計画を立案しなければなりません。現実には、高齢者や家族が望む介護計画と実現可能なプランを一致させるのは難しく、ケアマネは行政と介護サービス利用者の板挟みになってストレスを抱えることも少なくありません。利用者に不満があれば、ケアマネにぶつける場面がよく見られます。
そこで、ケアマネは、事務処理能力だけでなく、高齢者や家族と上手く交渉できるコミュニケーションスキルも求められるのです。また、ケアプランの作成において、現場の介護スタッフから情報を入手することも欠かせません。現場スタッフと上手く連携するため、日頃からこまめに連絡できる関係を築くことが大切です。その際に、現場のスタッフから利用者に対する不満も聞かされることから、ケアマネのストレスは高まってしまうでしょう。
それから、場合によっては、慢性的人手不足の介護現場をサポートするため、ケアマネが介護業務に携わることもあります。したがって、事務処理に専念できるとは限らず、身体介護のような肉体労働を行わなければならないというストレスもあるでしょう。ケアマネになるには看護師や介護福祉士といった資格が必要なので、ケアマネは身体介護のスキルを身につけている場合が多いのです。